モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

モミジのモヤシの鉢にも苔

モミジのモヤシの鉢にも苔(コケ)が生えました。 冷蔵庫でタネを保存している間に発芽して モヤシになっていたのを鉢に植えたのが モミジのモヤシです。 発芽から1年7か月経過した イロハモミジの実生苗の鉢植えです。 4か月ほど前は苔はまだ疎らでしたが …

鉢の苔がほぼ回復しました

モミジの鉢の苔(コケ)がほぼ回復しました。 固形肥料を置いたために苔がなかった場所にも いつのまにか苔が生えて土が見えなくなっています。 ひと月ほど前から緑の苔が 赤茶けた苔の上に生えはじめて ようやく鉢土全体を覆いました。 koke8jp.hatenablog.…

モミジ実生苗ちょっと紅葉

今年の春に発芽したイロハモミジの実生苗です。 ほとんど葉が枯れていますが ほんのちょっと葉が紅く色づいていますよ。 実生苗のささやかな紅葉です。 モミジが発芽した年の秋 実生苗は一足早く枯れ始めます。 枯れる直前の束の間 微妙に紅葉するようですね…

モミジの葉が枯れた。塩害

モミジの鉢植えも塩害により葉が枯れています。 先日の台風の際にベランダに置いてあったせいで 塩害の影響を受けてしまったようです。 写真はイロハモミジの実生苗3年目の様子ですが 他のモミジの鉢植えの葉も同じような状況です。 いつも台風のときにはベ…

苔テラの観察2018年10月

苔テラリウムで苔(コケ)の生長を観察しています。 前回(2018年2月2日)紹介してから 早いものでもう8か月ほど経過しました。 koke8jp.hatenablog.com 前の写真と比べるとだいぶ生長していますね。 写真中央付近の黄緑のふわふわの苔は 山苔(ヤマゴケ)の…

モミジのタネは熟してます

九月下旬になるとモミジ・カエデのタネは もう熟していますよ。 見た目にはまだ緑色しているのですが 大丈夫、今が採取時です。 モミジのタネは完熟して茶色になってしまうと 発芽するまで2年かかることが多いようです。 せっかくタネを蒔いておいたのに翌春…

いい色の苔が生えてきた

いい色の苔(コケ)が生えてきました。 夏の間に赤茶けてしまった苔の上に きれいな緑色の苔が広がってきましたよ。 今年(2018年)の7月6日に紹介した 写真と比べると苔の色の違いが明らかです。 ほかの鉢の苔も復活してきました。 koke8jp.hatenablog.com …

モミジ発芽から2年6か月

イロハモミジの実生苗です。 2016年3月上旬の発芽から2年6か月経過しました。 イロハモミジ実生苗2年6か月 イロハモミジ実生苗5本 高さは13センチほど 幹の太さは4ミリほどです。 実生苗5本の寄せ植えを 3.5号の駄温鉢で育てています。 小さな葉が2枚赤くな…

モミジの鉢の苔・九月上旬

モミジの鉢の苔 9月7日 このモミジの鉢の苔(コケ)は 夏の間も比較的状態が良いほうでした。 ちょっと黄色っぽい緑色ですが 赤茶けた感じではありません。 苔から蒴柄(さくへい)がたくさん伸びています。 蒴柄が伸びても暑さで干からびてしまうのですが …

苔玉の作り方2018年秋-3

苔玉(山苔、プテリス) 苔玉(こけだま)を数年以上育てて愉しむのであれば 室内のテラリウムで育てられる苔玉を作るのがよい というのが前回までの内容でした。 koke8jp.hatenablog.com koke8jp.hatenablog.com いよいよ今回は苔玉の作り方です。 まずテラ…

苔玉の作り方2018年秋-2

苔玉(こけだま)の作り方2018年秋の続編です。 前回は 苔玉の作り方にはいろいろな方法がありますが 短期間愉しむだけならどの方法でも大丈夫 できるだけ簡単な方法で作ればよい という内容でした。 koke8jp.hatenablog.com 今回は 苔玉を作って長く育てて…

苔玉の作り方2018年秋-1

苔玉(こけだま)の作り方には いろいろな方法があります。 園芸書をみても、ネットで探しても 実にたくさんの様々な苔玉の作り方が見つかります。 初めて苔玉を作ってみようとする人にとっては いろいろな方法がありすぎるので どの方法が良いのかわからず …

山苔の育て方2018年夏

山苔(ヤマゴケ)の苔玉というか苔ボール 作ってから5年2か月間育てました。 先日、ある方に差し上げました。 育て方の説明を口頭でしたのですが うまく伝わったかどうか心もとないので あらためてまとめてみます。 まず5年2か月を大雑把に振り返ってみます…

苔の状態まずまず八月上旬

モミジの鉢の苔 8月10日 この時季 鉢の苔は赤茶けているものが多いのですが この鉢の苔は比較的状態がよいですね。 モミジは出猩々(デショウジョウ)の鉢です。 今年(2018年)の五月下旬に紹介したときには 苔(地苔)はまだ疎らな感じでしたが 今はだいぶ鉢…

サイト引っ越しほぼ終了

こちらに引っ越してきました。 新サイトURL: https://koke8jp.hatenablog.com/ 旧サイトURL: koke8.jp (2018.9.30廃止) 引っ越しにより変わったことがあります。 まず、アドレス(URL)が変わりました! これまで お気に入りやブックマークなどに登録して頂…

しばらく投稿お休みします。

このサイトを引っ越しすることにしました。 しばらくの間、投稿をお休みします。 猛暑が続いています。 この暑さでは人はもちろんですが 苔もモミジもぐったりですね。 来週は大暑です。 皆さまご自愛くださいませ。 苔八より

テラリウムの苔玉にカビが

苔玉のカビ 7月13日 テラリウムで育てている 苔玉(こけだま)に カビが生えてしまいました。 上の写真の苔玉の山苔 その下の部分に白いカビ が生えてしまってます。 今年は梅雨明けが早く 気温の高い日が続いたのに テラリウム内の水分が 多い状態のままだ…

赤茶けてきた鉢の苔(コケ)

モミジの鉢の苔7月6日 むし暑い真夏日が続いて モミジの鉢の苔(コケ)が 赤茶けてきました。 3ヵ月ほど前(2018年3月30日)に投稿した モミジと苔(コケ)三月末 の写真と比べてみて下さい。 苔の色がまったく違いますよ。 きれいな緑色だったのに。 夏の間…

梅雨時の苔を紹介したかった

モミジの鉢の苔6月29日 梅雨時の鉢の苔(コケ)を 紹介したかったのですが なんと今日 関東地方は梅雨明けしました。 まだ六月なのに。 観測史上初とのこと。 雨に濡れてみずみずしい苔のはずが ちょっと乾き気味の今日の苔です。 今年(2018年)4月13日投稿…

イロハモミジの実生苗三カ月

イロハモミジ発芽から3ヵ月 イロハモミジの実生苗です。 今年(2018年)の3月に 発芽してから3ヵ月経過。 ビニールポットにタネをまいて 5月下旬に全体の半分ほどを 駄温鉢に植え替えました。 植え替えてから約1ヵ月経過しましたが 問題なく成長しています…

モミジ発芽から2年3ヵ月

イロハモミジ実生苗2年3カ月 イロハモミジの実生苗です。 2016年3月上旬の発芽から 2年3カ月経過しました。 高さは15センチほど 幹の太さは3から4ミリ 鉢は3号の駄温鉢です。 どんどん伸びる新梢は剪定しているので 切る前は30㎝近くあったかもしれません。 …

モミジのモヤシ1年3ヵ月

モミジモヤシ発芽から1年3ヵ月 イロハモミジのタネを 冷蔵庫で保存しておいたら 冷蔵庫のなかで発芽して モヤシになっていたのが モミジのモヤシです。 そのモミジのモヤシを 鉢に植えてから もう1年3ヵ月経過しました。 前回(2017年8月4日投稿) モミジの…

苔は駄温鉢でよく育つのかも

素焼き鉢の苔(コケ)6月1日 モミジの鉢植えの鉢土に うっすらと広がっている苔は ギンゴケのようです。 (上の写真) まだまだ土が見えてますね。 この鉢は素焼き鉢です。 下の写真は別のモミジの鉢植えです。 こちらの鉢土は全体が苔で覆われています。 こ…

モミジ(出猩々)五月下旬

モミジ(出猩々)5月25日 出猩々( デショウジョウ)です。 春に真っ赤に紅葉する品種の モミジです。 春紅葉の様子は 昨年(2017年4月21日)投稿の モミジの新葉と春紅葉 をご覧ください。 今は春紅葉は終り葉の色がかわる時季です。 今年最初の新葉はうす…

モミジの追肥の時期に苔が

モミジの鉢土に広がる苔 5月中旬 モミジ・カエデの鉢植えは 五月中旬から六月の末まで 追肥の時期です。 肥料を置くのですが 鉢土の表面には苔(コケ)が いい感じに広がっています。 鉢の縁近く写真右上あたりなどに 少し窪んでいるところがあるのですが …

司馬さんは講演でも苔

苔(コケ)好きな司馬さんなら もしかしたら講演でも苔のこと なにか話しているかもしれない と思い講演集を読み直しています。 『司馬遼太郎全講演』の第1巻に 苔寺の記述がありました。 「大化の改新と儒教と汚職」より 「室町の狂言、苔寺(西芳寺)、銀…

モミジ再萌芽の時季です

イロハモミジの再萌芽 5月4日 五月、新緑の季節 モミジ・カエデは 勢い良く生長します。 新梢がどんどん伸びるので 芽摘みや枝抜き剪定をします。 新梢を剪定しても すぐにそのあとからあとから 再萌芽してまた伸びますよ。 写真はイロハモミジの再萌芽です…

ついでながら、苔寺!

司馬遼太郎の『歴史を紀行する』 四年半ぶり二度目の紹介です。 この作品は『街道をゆく』シリーズの さきがけとなったといわれています。 前回(2013年10月3日)の投稿は 会津の山々の紅葉 でした。 今回、読み直してみたら 苔寺(こけでら)の記述がありま…

苔玉テラリウム四月下旬

苔玉テラリウム4月20日 苔玉(こけだま)を ガラス容器の中で 育てている 苔玉テラリウムです。 (上の写真) シダ類のプテリスと プテリスの根鉢に生えた 種類不明の苔(コケ)を 山苔(ヤマゴケ)でくるんだ苔玉を 室内のテラリウムで育てています。 3か月…

モミジと苔(コケ)四月中旬

モミジの鉢の苔(コケ) 4月13日 モミジの鉢土に広がった苔 自然に生えてきた苔たちで たぶん3種類混ざっています。 ほぼ全体に広がっている苔は ヒツジゴケかもしれません。 あとは縁近くに生えるギンゴケと ホソウリゴケでしょうね。 鉢植えは隣り合わせに…

©2012-2020 苔八(koke8)