2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧
苔玉(ハイゴケ、プテリス) シダ植物の苔玉(こけだま)は 二年目にはどうなっているのか? 写真はシダの仲間の プテリス・アルボリネアータと ハイゴケ(這苔)の苔玉です。 この苔玉は昨年(2013年)の8月20日に 投稿した「プテリスの仕立て直し。苔玉瓶-…
苔玉(ハイゴケ、プテリス) 今は二十四節気の八番目 小満(しょうまん)です。 万物が成長して草木枝葉繁る頃。 秋に蒔いた麦の穂が実り始め ほっとひと安心(少し満足)する と言う意味のようです。 日を追うごとに気温もあがり 新緑が万緑に移り変わる時…
『苔玉と苔 育て方ノート』という本が 今年の三月に発行されていました。 本のタイトルや表紙の写真から察して 『苔玉と苔~小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸)』 の続編かと思いきや違いました。 著者は砂森聡さん。草盆栽家で庭師とのことで…
ヤマモミジとギンゴケ 今日は爽やかに晴れています。 立夏も末候(第二十一候) 「竹笋生(たけのこ しょうず)」 筍が生えてくる頃になりました。 孟宗竹の筍の時季は 三月から四月ですから ここでいう筍は五月から六月が旬の 日本原産ともいわれる真竹です…
うさぎ苔 「うさぎ苔」という植物を 近所の園芸店でみつけました。 白い花をつけていたので コケ植物でないのは すぐにわかりましたが 下にある葉?のあたりは 苔のようにも見えます。 wikipediaによると ウサギゴケは、 「タヌキモ属の小型の多年性食虫植物…
苔玉テラリウム(ハイゴケとプテリス) 苔玉(こけだま)は 陶器の皿などに載せて 飾るのが一般的 なのですが きれいな緑の苔を 緑のまま長く愉しむには 置き場所や水やりなど 苔玉の管理というか育て方に ある程度の経験とコツが必要です。 苔玉は作るのは…
苔玉テラリウム(プテリス) 今日は立夏(りっか) 暦の上では夏に入りました。 爽快な夏の気が立ち始め 新緑が青々と萌え 徐々に夏めいてくる頃。 なのですが 今日はあいにくの雨空です。 でも雨に濡れた新緑も そして 苔(コケ)やシダ植物も 瑞々しくきれ…
苔盆栽(ホソバオキナゴケ) 新緑の季節 五月になりました。 風薫る季節 過ごしやすい時季です。 五月は皐月(さつき)ともいい サツキツツジが躑躅(つつじ)に 遅れて一斉に咲くころです。 七十二候では第十八候(穀雨の末候) 「牡丹華(ぼたん はなさく…