モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ついでながら、苔寺!

司馬遼太郎の『歴史を紀行する』 四年半ぶり二度目の紹介です。 この作品は『街道をゆく』シリーズの さきがけとなったといわれています。 前回(2013年10月3日)の投稿は 会津の山々の紅葉 でした。 今回、読み直してみたら 苔寺(こけでら)の記述がありま…

苔玉テラリウム四月下旬

苔玉テラリウム4月20日 苔玉(こけだま)を ガラス容器の中で 育てている 苔玉テラリウムです。 (上の写真) シダ類のプテリスと プテリスの根鉢に生えた 種類不明の苔(コケ)を 山苔(ヤマゴケ)でくるんだ苔玉を 室内のテラリウムで育てています。 3か月…

モミジと苔(コケ)四月中旬

モミジの鉢の苔(コケ) 4月13日 モミジの鉢土に広がった苔 自然に生えてきた苔たちで たぶん3種類混ざっています。 ほぼ全体に広がっている苔は ヒツジゴケかもしれません。 あとは縁近くに生えるギンゴケと ホソウリゴケでしょうね。 鉢植えは隣り合わせに…

イロハモミジの双葉が本葉に

イロハモミジの本葉4月上旬 イロハモミジのタネが 発芽して双葉から 本葉にかわりました。 三月上旬にタネをまいてから ほぼ一か月経過しました。 前回(2018年3月16日)投稿の イロハモミジのタネが双葉に から 2週間経過したあたりから本葉が出始め 3週間…

©2012-2020 苔八(koke8)