モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

苔玉にカビが生えてしまったら-144

苔玉(ハイゴケ、プミラ) 今年、関東地方は 平年より10日も早く 梅雨入りしました。 気温と湿度が高く 空気が動かない室内に 苔玉を置いたままだと カビが生えてしまう ことがありますから 気をつける必要があります。 白いホコリのようであったり わたゴミ…

ホソバオキナゴケの苔玉(こけだま)

ホソバオキナゴケの苔玉 苔はちの苔玉(こけだま)は ホソバオキナゴケ(細葉翁苔) またはハイゴケ(這い苔)の どちらかを使用しています。 苔玉はすべてひとつひとつ手作りです。 球状の型などは使わずに 用土を手でまるめて作っていますので まったく同…

セラギネラの苔玉(こけだま)瓶-156

苔玉瓶(ハイゴケ、セラギネラ) セラギネラには クッションモスという 別名がありますが コケ植物ではなく イワヒバ科の植物で シダの仲間です。 ちなみにイワヒバは 岩に着生して、葉の形がヒバ(檜葉)に 似ていることが、その名の由来です。 さらにいう…

シダの仲間の苔玉(こけだま)瓶-154

苔玉瓶(ホソバオキナゴケ、プテリス) 観葉植物にはいろいろな 種類がありますが プテリスなどシダの仲間は すずしげな葉に人気が ありますね。 よく見かける ミニ観葉植物では アジアンタム(ホウライシダ属) ネフロレピス(タマシダ属) プテリス(イノ…

アジアンタムの苔玉瓶-152

苔玉(ホソバオキナゴケ、アジアンタム) アジアンタムはシダの仲間で イノモトソウ科の観葉植物です。 写真はミニ観葉植物の アジアンタム・ミクロフィラム。 葉も茎も繊細でよわよわしく 全体にふわっとした感じです。 日本に自生するホウライシダに 葉の…

苔玉(こけだま)の置き場所-143

苔玉(ホソバオキナゴケ、プミラ) 観葉植物の苔玉(こけだま)を 部屋にかざっておく 置き場所は明るい窓辺です。 直射日光があたらないよう レースのカーテン越しに 置くのがよいでしょう。 逆に置いてはいけないのは エアコンの風があたる場所や まったく…

ハイゴケとプミラの苔玉瓶-149

苔玉瓶(ハイゴケ、プミラ) 苔玉(こけだま)にも いろいろな種類があって 実物を比べてみると その違いがはっきりと わかるのですが なかなか苔玉を くらべてみるという 機会もないでしょうから せめて写真だけでも 上手に写して見比べてみて ほしいと思う…

ホソバオキナゴケとヘデラの苔玉-147

苔玉(ホソバオキナゴケ、ヘデラ) ホソバオキナゴケの きれいな緑や独特の質感を なんとかうまく 写真で紹介したいのですが なかなかじょうずに撮れません。 ちなみにいつも「AUTO」モードで 撮影していました。 「AUTO」モードなら 常に最良の写真が撮れる…

コップの中にすっぽりと苔玉-146

苔玉(ハイゴケ、プミラ) 小さめの苔玉(こけだま)が 深めのガラスコップの中に すっぽりとおさまっています。 透明なガラス容器には みずみずしい緑のハイゴケも 小さな斑入りのプミラの葉も とてもよく似あいますよ。 これからの季節に涼しげな苔玉。 ガ…

クッションモスの苔玉(こけだま)-145

苔玉(ホソバオキナゴケ、セラギネラ) クッションモスという別名をもつ セラギネラの苔玉(こけだま)です。 苔(コケ)は苔玉によく使われる ハイゴケではなくて 一般的には山苔といわれる ホソバオキナゴケです。 山取りではなく 栽培した苔です。 ホソバ…

グラスの中に苔玉(こけだま)-142

苔玉(ホソバオキナゴケ、プミラ) ガラスコップの中に苔玉(こけだま)を 入れて半テラリウムにしてみました。 苔玉は陶器のお皿にのせるもの と決まったものでもありません。 透明なガラスの容器を使えば 涼しげで清潔感があります。 ガラスのお皿でもよい…

苔玉(こけだま)を室内で手軽に楽しむ方法。

苔八(苔玉と観葉植物) 苔玉(こけだま)の置き場所は 基本的に屋外の風通しの良い 棚の上などというのが一般的です。 でも梅やモミジなどの盆栽風の苔玉じゃなくて 観葉植物の苔玉ならどうでしょう? まず、日当たりについてですが 室内は植物にとってかな…

やわらかい緑のアジアンタム。苔瓶-130

苔瓶(ホソバオキナゴケ、アジアンタム) アジアンタムはそのまま飾っても 寄せ植えやテラリウムでも 人気がある観葉植物です。 葉はやわらかい緑で 茎もとっても細くて やさしげな印象のグリーンです。 アジアンタムはシダの仲間で 半日陰の場所と高い湿度…

苔(コケ)のようなセラギネラ。苔瓶-134

苔瓶(ホソバオキナゴケ、セラギネラ) 苔(コケ)のようにみえるのは ヒバの葉に似たセラギネラです。 イワヒバ科の常緑多年草で クッションモスとか 西洋イワヒバともよばれています。 ふわっとした独特のかたちの葉や きれいな緑色に人気があります。 写…

苔玉(こけだま)作りは意外に簡単。苔玉瓶-129

飾ってながめるのもよし 自分で作って楽しむのもよし 小さくてかわいらしいかたちと 苔(コケ)が持つ独特の質感で 人気の苔玉(こけだま)。 ミニ観葉植物、山野草、カエデやハゼなど どんな植物でも苔玉にできます。 苔玉の作り方は意外に簡単です。 植物…

手軽に楽しむグリーン。苔瓶-126

苔瓶(ホソバオキナゴケ、プテリス) 手軽に室内で緑を楽しむのにも いろいろな方法がありますね。 ミニ観葉植物、サボテン、多肉植物 苔玉、テラリウム、ハイドロカルチャー などなどほかにもまだまだあります。 最近は 場所をとらず、手間があまりかからず…

ベランダに棚があるならヤマモミジ。苔玉-138

苔玉(ヤマモミジ、ハイゴケ) ヤマモミジやイロハモミジなど やっぱりカエデの葉はいいですね。 春の芽ぶき 初夏の新緑 秋の紅葉 冬の落葉した姿にも 季節のうつりかわりを 感じながら一年中楽しむことができます。 楓(カエデ)は盆栽でも苔玉でも 人気が…

涼しげなプテリスの苔玉瓶(テラリウム)-141

苔玉瓶(ホソバオキナゴケ、プテリス) 涼しげでやさしい葉のプテリス 苔玉(こけだま)にもあいますよね。 プテリスは種類が多いシダ類で おもな種類には プテリス・クレティカのアルボリネアタ プテリス・エンシフォルミスのフイリイノモトソウ プテリス・…

苔玉をガラス瓶にという楽しみかた。苔玉瓶-140

苔玉瓶(ホソバオキナゴケ、ハイゴケ) 透明なガラス瓶のなかに 小さめの苔玉(こけだま)がふたつ。 やや大きい方がホソバオキナゴケ 一般的には山苔と呼ばれるコケ。 小さめの方がハイゴケです。 並べてみると同じコケといっても その違いがはっきりわかる…

苔(コケ)とシダ(羊歯)。苔玉瓶-139

苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス) すずしげな観葉植物プテリスは シダ(羊歯)類でワラビの仲間です。 写真のプテリスの小さな葉の形が 山菜のワラビのようですが ワラビが生長して葉がひらくと まさにシダの葉っぱになります。 観葉植物の場合は 山菜のように…

ハイドロカルチャー風のコケ。苔ガラス鉢-124

苔鉢(ヘデラ、ホソバオキナゴケ) ハイドロカルチャーと苔(コケ)!? ハイドロカルチャーというと 観葉植物、草花、野菜など をイメージすると思いますが いがいにも苔にとっても 良い環境になります。 ハイドロカルチャーとは 水耕栽培、つまり土を使わ…

苔(コケ)の魅力、いろいろ。

苔鉢(ハイゴケ、山苔、ギンゴケ) 苔(コケ)には いったいどんな魅力が あるのでしょうか? まったく興味がない人にとっては すぐそこの道路わきにある 緑の苔の姿も、眼に入らないでしょうね。 まして魅力を感じることなど あろうはずもありませんよね。 …

とってもゆっくりなコケ。苔瓶-123

苔瓶(プミラ、ホソバオキナゴケ) 苔(コケ)は ほとんど変わらないようにも 見えますが、 とてもゆっくりと生長しています。 季節がかわったり 環境が変化すると ゆっくりと変色することもあります。 春から梅雨があけるころまでが 苔の生長期になります。…

©2012-2020 苔八(koke8)