モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

苔玉(こけだま)作りの道具

苔玉(山苔、プテリス・アルボリネアータ) 苔玉(こけだま)の作り方は とても簡単なのですが いくつか道具は必要です。 もともとガーデニングや 盆栽が趣味という方なら 必要な園芸用具はすでに そろっていると思います。 植物を飾って愉しむことはあって…

苔玉(こけだま)Q&A

苔玉(こけだま)についてのQ&A Q.苔玉の大きさは普通どのくらいですか? A.苔玉にきまった大きさはありませんが販売されているものでは直径約10cmくらいの苔玉が多いようです。苔八の苔玉はちょっと小さめで直径約6cmから8cmほどです。 Q.苔玉の植…

苔ボールこれでも苔玉キットです

苔ボール(ハイゴケ) 苔玉(こけだま)を 自分で作ってみたい。 そんな方のために 苔玉の素材をそろえた 苔玉キットがあります。 多くの苔玉キットは 苔(コケ)と用土と 糸などのセットになっていて 苔はハイゴケのパック詰め 用土はビニール袋入り 作り方…

苔玉(こけだま)とは

苔玉 シダ(プテリス)とハイゴケ 苔玉(こけだま)とは 植物の根を用土で 玉(球)状になるように包み その用土の表面に 苔(コケ)を張りつけたもの。 丸くてかわいらしいかたちと 苔が持つ独特の質感で 緑のインテリアとして とても人気のある苔玉。 また…

苔玉はケト土なしで作れます

苔玉(ハイゴケ、プテリス・アルボリネアータ) 苔玉(こけだま)の作り方の解説は ネット上でもたくさんみつかります。 そのほとんどの解説が ケト土(園芸用語集)を使った 苔玉の作り方(園芸リンク集) になっています。 ケト土を使用すると苔玉の形を作…

赤玉土、ふるいにかけて水はけよし

苔玉(ハイゴケ、プテリス・エバージョミエンシス) 苔玉(こけだま)を作るにしても ミニ盆栽や苔盆栽を作るにしても まずは用土が必要です。 そして園芸の用土といえば 赤玉土(あかだまつち)が基本。 赤玉土は園芸店や最近では100円ショップでも 入手…

園芸用語集

苔玉(こけだま)、ミニ盆栽に関する園芸用語 ※作成中 ※一般的な意味と苔八の解説つき。 【あ】 赤玉土(あかだまつち): 赤玉土は古くから使われている園芸用の基本用土のひとつ。関東ローム層の赤土を乾燥させ、ふるいにかけて粒を揃えたもの。粒の大きさ…

改めまして苔玉とミニ盆栽の苔八です。

苔玉(コケ・シダ)とミニ盆栽(モミジ) これまでずっと「苔はち」と タイトルなどに表記してきて すっかり慣れたところですが この度(昨日からです) 「苔八」に改めました。 このところ このサイトを見て頂いているのは ほとんどの方が 苔の育て方、苔玉…

ミニ盆栽、梅雨の晴れ間に水をやる

ミニ盆栽(ヤマモミジ) 昨日からよく晴れています。 予報ではあと二日ほどは 梅雨の晴れ間が続くとのこと。 この梅雨の時期は ミニ盆栽の小さな鉢でも 土がなかなか乾かずに 湿ったままの日が続く ということもあります。 こんな状態の時は多水は禁物 水を…

苔玉は苔も植え込み植物も

苔玉(山苔、プテリス・フォーリー) 暦の上でも入梅となりました。 今日も雨です。 写真はガラス瓶を使った 簡易テラリウムで育てている 山苔(ホソバオキナゴケ)と シダの仲間プテリス・フォーリーの 苔玉(こけだま)です。 昨年(2013年)の7月5日に 苔…

梅雨時は苔テラリウムにもカビ注意

苔鉢(山苔、ヘデラ) 梅雨入りしてから毎日雨です。 今朝は少し日がさしましたが すぐに雨が降り出しました。 じめじめと湿度が高く カビが気になる季節です。 室内の明るい日陰で 透明なプラスチックケースに 入れて置いた 苔鉢の簡易テラリウムがあります…

アジアンタムと山苔の苔玉

苔玉(山苔、アジアンタム) このところ真夏のような 暑い日が続いてます。 この暑い時季に 涼しげな葉姿なのは やはり アジアンタムでしょうか。 ひさびさに シダの仲間のアジアンタムと 山苔(ホソバオキナゴケ)の 苔玉(こけだま)の登場です。 写真は昨…

©2012-2020 苔八(koke8)