モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

シダの苔玉は素朴な緑

昨日は良く晴れて春のポカポカ陽気でした。 今日は曇り空で今にも雨が降りだしそうですが 気温が高く風もないので寒さは感じません。 七十二候では 第四候(雨水 初候) 「土脉潤起(つちのしょう うるおいおこる)」 しっとりとした春の雨が大地を潤し始め …

苔玉の補修や苔の準備

今日二月十九日は二節気の雨水(うすい) 降る雪が雨にかわり 積もった雪や氷が解け始めて 水はぬるみ春の気配に 草木が発芽しはじめる時季です。 雨水は昔から農耕の準備を始める 目安とされてきました。 苔玉(こけだま)や苔盆栽などの苔園芸も そろそろ…

ヤマモミジの二月の作業は

苔盆栽(ヤマモミジ) 二週連続での 記録的な大雪となりました。 ここ千葉県北西部では 二月十四日金曜日の夜は まるで北国のように吹雪いて 雪がどんどん積もっていきました。 翌朝には雨になっていて 気温も上昇したため 昨夜積もった雪はほとんどが消えて…

苔(コケ)は雪に守られます

第二候は「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」 ウグイスが山里で鳴き始める時季です。 ウグイス は「春告鳥」とも呼ばれ 「ホーホケキョ」という鳴き声で 春の訪れを知らせてくれるのですが 今年の初音はいつごろになるでしょう。 ここ千葉県北西部は 二月八日の記…

スナゴケ(砂苔)がいつのまにか

スナゴケ(風蘭の鉢の中) 七十二候の第一候は 「東風解凍 (とうふう こおりをとく)」 東から暖かい春風が吹いて 氷が解け始めるころです。 立春からの厳しい寒さが 今日も続いていますが 予報ではまだ真冬の寒さが続き 明日にはまた雪が降りそうです。 氷…

苔八のカテゴリ(2014年)

今日は立春(りっしゅん) 二十四節気の一節気です。 暦の上で春が始まる日、新春ですが 今日は真冬の寒さで雪になるとの予報 まだまだ寒さの厳しい日が続きます。 でもこの寒さが極まったこの時季こそ 暖かい春の始まりなのだと 古くから考えられてきたよう…

屈斜路湖の冬の苔とマリゴケ

今日は節分(せつぶん)です。 二十四節気が一巡した大寒の末日 暦(こよみ)の始まりとなる立春の前日。 豆まきをしたり 柊(ひいらぎ)の枝にイワシの頭を刺して 玄関にかざすなど 旧暦の大晦日としての行事が行われます。 もともと節分は 二十四節気の季…

©2012-2020 苔八(koke8)