モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

苔玉(こけだま)

いつも元気なプミラの苔玉グラス-150

苔玉グラス(ホソバオキナゴケ、プミラ) プミラという観葉植物は 1年中いつも元気ですね。 フィカス・プミラは クワ科の常緑性の低木で 日向から半日陰を好みます。 日当たりのよい場所に置いて たっぷりと水やりをしてあげれば きれいな葉がついた茎がどん…

夏に弱ったホソバオキナゴケ。苔玉グラス-158

苔玉グラス(ホソバオキナゴケ、プテリス) こちらのガラスコップに入った ホソバオキナゴケとプテリスの 苔玉(こけだま)は 今年の6月19日に紹介した 苔玉グラス-158です。 この苔玉グラスは 梅雨明けから夏の間ずっと 室内の窓辺近くに置いてあります。 …

ホソバオキナゴケの蒴(さく)。苔玉-161

苔玉(ホソバオキナゴケ、ヘデラ) この苔玉(こけだま)の苔 ホソバオキナゴケから 蒴(さく)がたくさんでています。 苔玉の表面が点々と なんとなく茶色っぽくみえますが これは苔が変色しているのではなく 苔の先端が傷んでいるのでもなく すべて蒴の色…

手軽に素朴な緑を楽しめる苔玉瓶

苔八(ハイゴケと観葉植物の苔玉瓶) 今年の夏は 今まで生きてきたなかで もっとも暑い夏になったようです。 気象庁によると8月中旬の平均気温は ほぼ全国的に平年を2度以上も上回り 1961年の統計開始からの 最高記録を更新したそうです。 暦の上では処暑を…

ミニ苔玉にプミラの挿し木-151

ミニ苔玉(ホソバオキナゴケ、プミラ) 今日8月23日は処暑(しょしょ)。 暑さもようやくおさまり 朝夕は初秋の気配が ただよう頃とされています。 記録的な猛暑が続いた今年の夏 そろそろ暦にあわせて 暑さの峠を越えてほしいものです。 ミニ苔玉のプミラの…

プテリスの仕立て直し。苔玉瓶-148.3

苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス)8月8日 苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス)8月20日 こちらの苔玉瓶のプテリスも だいぶ茎葉が混んできたので 仕立て直しました。 上の写真は8月8日時点のもので 2013年6月15日に ハイゴケとプテリスの苔玉 として紹介してから ハイゴ…

プテリスの茂った茎葉は切り戻す-160.2

苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス) プテリスはハイゴケに劣らず 生育がおう盛です。 茎葉がどんどん伸びて なんだか暑苦しいほど 茂ってきますので 思い切って根もとから 切り戻します。 伸びすぎている茎葉や 傷んだ葉 枯れた下葉を切り取り さらに 葉が混んで…

小さな苔玉グラスの作り方-155.2

苔玉グラス(ハイゴケ、プテリス) 苔玉は簡単に作ることができます。 一番簡単な苔玉の作り方を 紹介します。 まず材料をそろえます。 ミニ観葉植物、ハイゴケ 糸、ハイドロボール そしてガラスコップ。 苔玉にする植物はだいたいなんでも大丈夫ですが 夏の…

小さな苔玉を机の上に-159.2

苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス) ちょっと小さめの苔玉を ガラス保存瓶のかわりに グラスに入れて 半テラリウムにしました。 ガラスコップを使っても 十分テラリウムになりますよ。 透明なガラスコップの中に ゼオライトとハイドロボールをしいて 水を入れ 苔…

ハイゴケもプテリスも伸びてます。苔玉瓶-139.2

苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス) ハイゴケとシダの仲間のプテリス この夏の猛暑続きのなかでも 元気に生長しています。 写真は今年(2013年)の5月8日に 紹介した苔玉瓶-139です。 約3か月前の状態とくらべると ハイゴケもプテリスの葉も だいぶ伸びました。 …

真夏はハイゴケとシダの苔玉瓶

苔八(ハイゴケとプテリスの苔玉瓶) 今日も猛烈な暑さです。 今年の夏は猛暑続きで 本当に暑い日が多いのですが 関東地方ではこの猛暑が あと2週間ほども続くらしく げんなりしてしまいます。 人はもちろん苔鉢や苔玉も 暑さで弱ってしまわないように 冷房…

もっと丈夫なハイゴケとプテリスの苔玉瓶-135.3

苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス) シダの仲間の丈夫なプテリスと 夏にも強いハイゴケの苔玉 この組み合わせの苔玉瓶なら お世話はとても簡単で 苔(コケ)にも気づかい不要です。 写真は先月(2013年7月6日)に 紹介した苔玉瓶-135なのですが プテリスの葉が元…

丈夫なプテリスの苔玉瓶-154

苔玉瓶(ホソバオキナゴケ、プテリス) シダと苔の苔玉瓶(テラリウム)を お世話の手間をあまりかけずに 楽しむためには 丈夫な植物を植えることです。 シダの仲間のプテリスは アジアンタムにくらべると たいぶ丈夫な植物ですね。 写真は今年2013年の5月28…

シダと苔を楽しむ苔玉瓶-152

苔玉瓶(ホソバオキナゴケ、アジアンタム) 苔ボール(苔だけの苔玉)を ガラス瓶などの中で育てる テラリウムという方法なら お世話の手間がかからない といっても 苔(コケ)だけだと やっぱりすこしもの足りない そう感じるかもしれませんね。 苔に一番よ…

手間いらずで楽しめる苔玉瓶-164

苔玉瓶(ホソバオキナゴケ) 苔だけの苔玉、苔ボールを ガラス瓶に入れて育てれば お世話の手間はかからないし 苔の緑や質感 まあるい苔玉のかたちも 楽しめますよ。 苔をガラス保存瓶で育てる 苔瓶テラリウムなら手間がかからず 育てるのが簡単なことは 何…

どんどん生長するハイゴケ-194

苔玉瓶(ハイゴケ) ハイゴケはどんどん生長します。 苔玉(こけだま)をつくるときには 根鉢や用土の玉に ハイゴケを糸でまいて ぴったりとくっつけておくので 苔玉はコロンとした感じに なっています。 ハイゴケが生長するにつれて 葉が広がってきて 写真…

お世話がとっても簡単な苔玉瓶

苔玉(苔球・モスボール) お世話がとっても簡単な 苔玉(こけだま)があります。 苔球やモスボールとも呼ばれる 苔(コケ)だけの玉(たま)が 透明なガラス瓶に入っています。 フェイクグリーンじゃないですよ。 本物の生きた苔(コケ)です。 ふつうの苔…

ガラス瓶の中の苔玉(こけだま)-135.2

苔玉瓶(ハイゴケ、プテリス) 関東甲信が梅雨明けしました。 平年よりも15日も早いそうです。 さっそく今日は 高温注意報がでています。 今年の夏は長くなりそうですね。 苔玉(こけだま)は 陶器の皿にのせることが おおいようですが ガラスの皿にのせたり…

苔玉(こけだま)に似あうシダ-141.2

苔玉(ホソバオキナゴケ、プテリス) 観葉植物の苔玉(こけだま)なら シダとの組み合わせが人気です。 ハイゴケとタマシダの苔玉は よく見かけると思いますが 写真の苔玉は ホソバオキナゴケと プテリスの組み合わせです。 山苔とも呼ばれるホソバオキナゴ…

ハイゴケの簡単な楽しみ方。苔玉瓶-190

苔玉瓶(ハイゴケ) ハイゴケの育て方や お世話の方法について 何度か紹介してきましたが なんといっても いちばん簡単なのは ボトルテラリウムでしょうね。 ハイゴケの育て方(お世話)に 書いたことですが 透明なガラス瓶に砂などを敷いて ハイゴケを入れ …

ハイゴケの育て方(お世話)その2

苔玉(ハイゴケ、ヤマモミジ) ハイゴケ(這い苔)の育て方を 調べている方が たくさんいらっしゃいます。 たぶん ハイゴケの苔玉(こけだま)を 購入後しばらくして きれいな緑色だった苔が いつのまにか茶褐色に 変色してしまって がっかりされているので…

ホソバオキナゴケとヘデラの苔玉-162

苔玉(ホソバオキナゴケ、ヘデラ) ホソバオキナゴケの濃い緑と 斑入りのヘデラの葉が よく似あいます。 まるい苔玉(こけだま)から ヘデラのつるが伸びて 少し大きめの葉が たくさん出てきます。 ヘデラはつるがよく伸びるので 好きな形に切り詰めて 楽し…

苔玉とプテリスとグラス-158

苔玉(ホソバオキナゴケ、プテリス) 人気のミニ観葉植物のプテリスは イノモトソウやアマクサシダの 仲間です。 葉の形や斑の入りかたの違いなど 園芸品種もたくさんあります。 プテリス・アルボリネアータや エバージェミエンシスをよく見かけます。 涼し…

とっても小さなミニ苔玉(こけだま)-151

ミニ苔玉(ホソバオキナゴケ、プミラ) とっても小さなミニ苔玉です。 写真の左側 約5cm四方のガラス容器の中に 直径約4cmほどの苔玉です。 となりは直径約7.5cmの グラスに入った苔玉で それほど大きくはありません。 比べてみて 大きさの違いがわかるでし…

ハイゴケとプテリスの苔玉-148

苔玉(ハイゴケ、プテリス) ハイゴケの苔玉(こけだま)は 人気がありますね。 黄緑の枝葉が這うように のびることから這い苔 という名がついたようです。 ハイゴケ(這い苔)は 湿度が高い場所を好みます。 乾燥すると茶色に変色して 枝や葉が立ち上がって…

シンプルな苔玉のボトルテラリウム-164

苔玉瓶(ホソバオキナゴケ) ホソバオキナゴケだけの シンプルな苔玉(こけだま)。 フェイクグリーンじゃないですよ。 生きているほんものの苔です。 ガラス瓶の中に入れて コルクの蓋をしめておけば 湿度が一定に保たれるので 苔(コケ)にとってとてもよ…

斑入りのヘデラの苔玉(こけだま)-161

苔玉(ホソバオキナゴケ、ヘデラ 観葉植物は葉がいのち! 葉はやはり斑入りがいいですね。 この季節の苔(コケ)の緑は ほんとうにあおあおとして とってもきれいですよ。 斑入りのヘデラと ホソバオキナゴケの苔玉です。 苔玉-161 ホソバオキナゴケ(栽培)…

父の日のプレゼントに苔玉入りグラスはいかが-150

苔玉(ホソバオキナゴケ、プミラ) 6月16日(日)は「父の日」です。 母の日にくらべると もりあがりにかけるというか 忘れられてしまいそうな 父の日ですが。 なにかちょっとしたものでも お父さんにプレゼントしてあげると とっても喜んでくれると思います…

苔玉にカビが生えてしまったら-144

苔玉(ハイゴケ、プミラ) 今年、関東地方は 平年より10日も早く 梅雨入りしました。 気温と湿度が高く 空気が動かない室内に 苔玉を置いたままだと カビが生えてしまう ことがありますから 気をつける必要があります。 白いホコリのようであったり わたゴミ…

ホソバオキナゴケの苔玉(こけだま)

ホソバオキナゴケの苔玉 苔はちの苔玉(こけだま)は ホソバオキナゴケ(細葉翁苔) またはハイゴケ(這い苔)の どちらかを使用しています。 苔玉はすべてひとつひとつ手作りです。 球状の型などは使わずに 用土を手でまるめて作っていますので まったく同…

©2012-2020 苔八(koke8)