モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

ホソバオキナゴケの苔玉(こけだま)

ホソバオキナゴケの苔玉

ホソバオキナゴケの苔玉

苔はちの苔玉(こけだま)は

ホソバオキナゴケ(細葉翁苔)

またはハイゴケ(這い苔)の

どちらかを使用しています。

 

苔玉はすべてひとつひとつ手作りです。

球状の型などは使わずに

用土を手でまるめて作っていますので

まったく同じものはありません。

 

手作りの苔玉はハイゴケが

使われることが多いのですが

写真はちょっとめずらしい

ホソバオキナゴケの苔玉です。

 

ホソバオキナゴケは

山苔(ヤマゴケ)とも呼ばれ

苔寺の主要な苔として有名です。

 

短くてまっすぐに揃った葉と

こんもりとふくらむように

ゆっくりと生長するのが特徴です。

 

ホームセンターやスーパーで

観葉植物の苔玉を見かけます。

緑色に着色したミズゴケを

球状の型にまきつけてあります。

 

ホソバオキナゴケで作った

苔玉とくらべると

まったく別物といえるほど

苔の色や質感に違いがあります。

 

苔はちでは

みずみずしい緑の苔玉

気軽に楽しんでほしいとの思いから

手作りの苔玉を紹介しています。

 

©2012-2020 苔八(koke8)