モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

苔玉(こけだま)作りは意外に簡単。苔玉瓶-129

飾ってながめるのもよし

自分で作って楽しむのもよし

小さくてかわいらしいかたちと

苔(コケ)が持つ独特の質感で

人気の苔玉(こけだま)。

 

ミニ観葉植物、山野草、カエデやハゼなど

どんな植物でも苔玉にできます。

 

苔玉の作り方は意外に簡単です。

植物の根元を用土で球状にまるめて

苔をはりつけるだけです。

 

はりつけた苔がはがれたり

まるい形が崩れたりしないように

糸などでぐるぐるまきにします。

 

苔をまきるつける素材は

木綿糸、化繊の糸、テグス、エナメル線などと

園芸解説書により違いがありますが

あまりめだたなくてしっかりと巻くことが

できれば好みで選べばよいでしょう。

 

一度、苔玉を作ってみてはいかがですか。

詳しくは、苔玉の作り方をご覧ください。

 

また、苔玉の作り方についてのおすすめの本はこちら。

苔玉と苔~小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸)』

 

自分で作るのはめんどうだけど

飾って楽しみたいかたへ

苔玉は園芸店やネットでもお買物できます。

 

苔玉瓶(ハイゴケ、ヘデラ)

苔玉瓶(ハイゴケ、ヘデラ)

苔玉瓶-129

ハイゴケ(栽培)とヘデラの苔玉

苔玉が乾燥しないようにガラス瓶に入れて半テラリウムにしてあります。 (蓋をすることはできません。)

ガラス保存瓶 大きさ:直径約9cm×高さ約9.5cm 瓶の蓋:なし

苔玉の用土: ピートモス赤玉土、砂など 鉢底: ハイドロボール ゼオライト根腐れ、水腐れ防止用)

苔玉のお世話について

置き場: 半日陰(レースのカーテン越しなど)

水やり: 鉢底のハイドロボールが濡れている状態を保つようにしてください。 1週間に1~2回は、霧吹きで苔と植物に水をかけるとよいです。

 

©2012-2020 苔八(koke8)