モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

モミジの紅葉はじまる

f:id:koke8:20191018164817j:plain

 

イロハモミジの実生苗(発芽から3年半)の

今日の様子です。

 

一部の葉が色づいてきたようです。

 

実生苗は成木よりも早く紅葉し落葉します。

 

置き場所の微妙な違いによるのでしょうが

今年や昨年発芽のモミジ実生苗はまだ緑なのに

2016年発芽のモミジが先に色づきはじめました。

 

その年の天候などの状況にもよりますが

これから12月上旬にかけて紅葉がすすみます。

モミジを眺めるのが愉しみな季節です。

 

 

 

ここ数日寒い日が続きました。

明日明後日は夏日になるようです。

皆様ご自愛くださいませ。

 

モミジの魅力は葉の形も

f:id:koke8:20191004161505j:plain

 

モミジ・カエデの魅力は

なんといっても紅葉でしょう。

 

紅葉する植物はたくさんあるのに

紅葉を代表する樹木はモミジ・カエデ

と言ってもいいと思いますが

どうしてでしょうね?

 

真っ赤だったり、橙色、黄色と

紅葉の色が美しいというのは

もちろんです。

 

もうひとつモミジの葉の形も

理由なのではないでしょうか。

 

葉に入る切れ込みとギザギザ

掌のような形が独特ですよね。

 

この形の葉が様々な色に紅葉するから

一層魅力があるように思います。

 

切れ込みの深いモミジの葉は

どこにでもありふれていますが

じつは日本独特の形で

海外では珍しいのだそうです。

 

 

写真はイロハモミジの実生苗1年半です。

紅葉はまだまだ先です。

 

 

 

今日は真夏のような暑さでした。

明日はもっと暑くなるのだとか!

もう十月、もうすぐ寒露なのに。

 

モミジのタネを保存する

f:id:koke8:20190927162158j:plain

(イロハモミジのタネ9月27日)

 

モミジ・カエデをタネから育てるのなら

今この時期にタネを採ってください。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

モミジのタネを採ったら

すぐにとりまきしてもよいのですが

来年の春に発芽するまで

芽の無い鉢土に水をやり続けるのは

ちょっと辛いのですよね。

 

モミジのタネは来春まで保存しておきましょう。

保存は簡単です。

 

モミジの葉やタネに付いている羽は不要なので

取り除いてタネだけにします。

 

f:id:koke8:20190927162257j:plain

 

タネを湿らせた新聞紙などで包んで

乾燥しないようにビニール袋に入れ口をしばります。

そして冷蔵庫の冷蔵室か野菜室に入れ保存します。

 

f:id:koke8:20190927162312j:plain

 

わたくしは毎年ふたつのモミジの木から

20から30粒ほどのタネを保存しています。

 

保存したタネは来年の3月初旬にタネまきします。

3週間ほどで発芽しますよ。

 

保存状態によってはタネが中で発芽して

モヤシになってしまうこともありますが

それでも鉢に植えればちゃんと育ちますよ。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

 

 

 

 秋分を過ぎました。

今日も爽やかに晴れました。

もうすぐ十月ですね。

 

モミジのタネを採る時期

f:id:koke8:20190920165310j:plain

(モミジのタネ 9月20日)

 

モミジ・カエデをタネから育てるには

まずはタネを採取します。

 

モミジのタネを採取する時期は

9月下旬から10月上旬

早い方が良いようです。

 

10月の後半になるとタネが完熟して

発芽まで2年かかることが多くなります。

 

9月下旬にはモミジのタネは熟しています。

 

写真のモミジのタネは

膨らんだタネもまわりの羽も緑色ですが

今はもう熟しているので採取できます。

 

もうしばらくすると

タネ全体が茶色になって

完熟してしまいます。

 

タネの採取は9月のうちに

まだ緑色のタネを採るのが良いです。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

 

 

今日は彼岸の入り

爽やかな秋晴れでした。

もうすぐ秋分ですね。

 

モミジ発芽から3年半経過

f:id:koke8:20190913175329j:plain

(イロハモミジ実生苗3年6か月)

 

 イロハモミジの実生苗です。

 

2016年3月上旬の発芽から

3年6か月経過しました。

 

幹の太さは細いのが4ミリほど

一番太い幹は7ミリほどに

樹高は20センチになりました。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

鉢に生え広がった苔も分厚くなって

縁からはみ出してきています。

 

この半年でモミジも苔も

しっかり生長しているようです。

 

モミジをタネから育てるのなら

9月下旬がタネを取る時期ですよ。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

 

 

二十四節気の白露を過ぎました。

昨日の気温は30度ありましたが

空気は乾いていたようです。

今日は涼しくなりました。

明日も過ごしやすくなりますよう。

 

モミジ実生を始める九月

f:id:koke8:20190906183547j:plain

(イロハモミジ実生苗5か月)

 

モミジをタネから育てるのなら

スタートは九月です。

 

写真は今年(2019年)発芽した

イロハモミジの実生苗です。

 

3月下旬の発芽から

5か月ほど経過した今日の様子です。

  

koke8jp.hatenablog.com

 

 

モミジの苗は

6センチから10センチほどに

生長しました。

 

タネを蒔くのは3月なのですが

そのタネは前の年の九月に

準備しなければなりません。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

モミジのタネを採取するのは

9月下旬です。

 

九月に入ったらタネを採取する

モミジの木をみつけておくことです。

 

モミジの葉に手が届く

背が低い木を見つけると良いですよ。

 

モミジの木を決めたら

ハサミとビニール袋があれば

あとは採取するだけです。

 

今年こそは

モミジをタネから育ててみては

いかがでしょう。

 

 

 

今日は真夏の暑さでした。

「二百十日」を過ぎましたね。

台風15号がこちらに向かってます。

 

 

モミジと苔の鉢、八月末

f:id:koke8:20190830143138j:plain

(モミジと苔の鉢 8月30日)

 

イロハモミジ実生苗の鉢植えです。

 

今、苔の状態が一番良い鉢です。

 

鉢土に生え広がった黄緑の苔が

瑞々しくきれいです。

 

このモミジは2か月ほど前に

うどんこ病の兆候があり

間引きをしたものですが

今は問題ありません。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

 

 

昨日は蒸し暑い一日でした。

今日は雨で涼しいです。

もうすぐ九月ですね。

 

苔が生えてきました

f:id:koke8:20190823155322j:plain

(苔の鉢 8月23日)

 

鉢土に苔(コケ)が生えてきました。

 

この鉢植えは

イロハモミジの実生苗です。

 

2018年3月に発芽したモミジなので

1年半経過してようやく

苔が生えてきたことになります。

 

同じ年に発芽した他のモミジの鉢では

鉢土にあるていど苔が生え広がった

ものもあります。

 

また成長したモミジの鉢植えは

鉢によって苔の状態が違います。

 

暑さでからからの苔もあれば

回復しつつある苔もあります。

 

ほぼ同じ場所に置いてあるのですが

日当たりなど微妙な違いがあるのでしょう。

苔は繊細なんですね。

 

いずれにしてもこの鉢土の苔が

涼しくなる秋にかけて

生え広がってほしいものです。

 

 

 

今日は処暑です。

猛暑からは解放されました。

でも蒸し暑さはまだ続くようです。

 

©2012-2020 苔八(koke8)