モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

まだ回復途上のホソバオキナゴケ。苔玉-158

苔玉(ホソバオキナゴケ、プテリス)

苔玉(ホソバオキナゴケ、プテリス)

158g-20130930b

尾瀬に広がる湿原の草や低木が

黄金色やオレンジ色に染まる

草紅葉(くさもみじ)が見頃を

迎えているとのこと。

 

10月上旬からは湿原周辺の

木々の紅葉も見頃となるそうです。

 

秋の尾瀬での紅葉狩り

楽しそうですね。

 

平安時代の昔には

紅葉した木の枝を

実際に手折る

紅葉狩りを愉しんでいた

ようですが

現代の紅葉狩り

眺めて愉しむものです

お間違えなく。

 

今回紹介する苔玉

3回目の登場になります。

 

前回は先月の2013年8月28日に

夏に弱ったホソバオキナゴケ

として紹介しました。

 

9月、10月と涼しくなってくれば

きれいなうぐいす色に

戻ってくれるはずと

期待していたのですが。。。

 

ほぼ1カ月経過した

9月末になっても

まだ写真のような状態で

まだまだ回復途上です。

 

すでにきれいな緑色に回復した

ホソバオキナゴケもあれば

まだまだこれからといった

状態の苔もあります。

 

はっきりしたことは

まだわかりませんが

どうやらグラスに入れた

小さめの苔玉の回復が

遅れているような気もします。

 

苔玉に植えてあるプテリスは

とても元気なので

なんとかホソバオキナゴケも

きれいに回復してほしいものです。

 

秋分の日を境に

室内と屋外の気温が逆転し

外の方が涼しくなりました。

 

夏の間の暑さを避けるため

室内に置いたこの苔玉

これからは屋外に移して

半日陰の木漏れ日と

涼しい風にあててあげます。

 

きっとこの

ホソバオキナゴケも

回復してくれることでしょう。

 

苔玉グラス-158

ホソバオキナゴケ(栽培)

プテリス

グラス(小)

 

©2012-2020 苔八(koke8)