モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

晩春の苔盆栽(ホソバオキナゴケ)

苔盆栽(ホソバオキナゴケ)

苔盆栽(ホソバオキナゴケ)

新緑の季節

五月になりました。

風薫る季節

過ごしやすい時季です。

 

五月は皐月(さつき)ともいい

サツキツツジ躑躅(つつじ)に

遅れて一斉に咲くころです。

 

七十二候では第十八候(穀雨の末候)

「牡丹華(ぼたん はなさく)」

牡丹の花が咲く時季となります。

 

「花の王」ともいわれる牡丹は

晩春から初夏に開花しますが

「牡丹」は夏(初夏)の季語で

「牡丹の芽」が春の季語になります。

 

ちなみに「新緑」も「皐月」も

そして「風薫る」も夏の季語。

躑躅」は春の季語になります。

 

昨日は千葉県北西部でも

今年はじめての夏日となり

どうやら今日も暑くなりそうです。

 

春行く。夏近しですね。

 

写真は久々の苔盆栽です。

冬の苔盆栽から4カ月半ぶりとなります。

ホソバオキナゴケ(山苔)は

冬の状態と比べると良くなっていますが

まだまだ美しい緑にはなっていません。

 

五月から六月へと

だんだんいい状態になって

きれいな緑を見せてくれるでしょう。

 

八十八夜が過ぎました。

暦の上での夏はもうすぐです。

 

苔盆栽-97

ホソバオキナゴケ(栽培もの)

小石(七個)、寒水砂

陶器長方鉢釉薬(ベージュ)

鉢の外寸:(6.0号)

縦100mm×横180mm×高さ15mm

 

©2012-2020 苔八(koke8)