モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

シダの苔玉は二年目にどうなる

苔玉(ハイゴケ、プテリス)

苔玉(ハイゴケ、プテリス)

シダ植物の苔玉(こけだま)は

二年目にはどうなっているのか?

 

写真はシダの仲間の

プテリス・アルボリネアータと

ハイゴケ(這苔)の苔玉です。

 

この苔玉は昨年(2013年)の8月20日

投稿した「プテリスの仕立て直し。苔玉瓶-148

の時から約9カ月後となる今の様子です。

 

最初に紹介したのが昨年の6月15日なので

ほぼ1年前になります。

 

体裁を整えるために少し葉を

切り詰めたこともあるのですが

プテリスの葉が少なくなってます。

 

肥料をまったくやっていないので

葉は小さく茎は短くなっているようです。

 

葉に入る斑(ふ)は去年よりも

かえってくっきりして見えます。

 

ちなみにハイゴケは伸びすぎたり

一部傷んだりしたので

補修して巻きなおしてあります。

 

プテリス・エバージェミエンシスや

アジアンタムも二年目には

やはり小さくなっているようですが

それはそれで趣がある姿なので

おいおい紹介します。

 

シダの苔玉は二年目でも

一年目とはまた違う姿で

愉しませてくれますよ。

 

今は小満の次候(第二十三候)

「紅花栄(べにばな さかう)」

紅花が盛んに咲く頃です。

 

苔玉-148

ハイゴケ

プテリス・アルボリネアータ

苔玉の直径:約6.5cm

苔玉の高さ:約11cm

 

©2012-2020 苔八(koke8)