モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

露地(ろじ)の苔(こけ)

「露地には苔(こけ)が適所に使われますが、スギゴケ、ミヤマスギゴケ、クラマゴケ、 マツバゴケ、ビロードゴケ、ジゴケなどがあります。苔はそれぞれの性格が異なり、 水を好む苔と好まない苔があります。植付けは、新芽の伸びが良い春に行うのが最も良く、 夏の暑い時期は根の活着が悪いため避けたほうが良いです。 苔の下地は水が溜まらないように勾配を考慮して、ならすことが大切です。」

『ここから学ぶ 茶室と露地(飯島照仁)』植栽と苔より

露地とは、茶の湯の庭、茶庭(ちゃにわ)のことで、

茶の湯に露地は欠かせないもののようです。

そして露地には苔。

この本は全体で300ページほどなのですが、

露地については35ページ、

植栽と苔については1ページのみです。

著者は茶室建築家なので、

主に茶室の解説になっています。

苔のついての記述は引用した数行だけです。

ここで言わんとすることについて、

腑に落ちないことはありません。

ただ苔の種類がどうもよくわかりません。

スギゴケは、苔庭でもっともよく使われる苔なので

納得です。

この苔は半日陰で湿った場所を好みます。

クラマゴケは、名前はコケですが常緑のシダ植物です。

半日蔭から日蔭で湿った場所を好みます。

これも納得です。

ミヤマスギゴケ、マツバゴケ?

一般的に苔庭に使われているのか不明。

ビロードゴケは、園芸店でもこの名前で

販売されていますが、その正体は不明。

ジゴケとは、ギンゴケのこと?

あるいはホソウリゴケ?

まだまだ知識不足です。

 

©2012-2020 苔八(koke8)