モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

シダが美しい季節の苔玉

苔玉(ハイゴケとプテリス)

苔玉(ハイゴケとプテリス)

今日は穀雨(こくう)

二十四節気の六番目

もう晩春ですね。

 

穀雨とは

春の雨が田畑を潤し

 

百穀の生長を助ける

という意味ですが

春の雨は穀物だけでなく

もちろん草花も潤し育ててくれます。

 

これからひと雨ごとに緑が深さを増し

鮮やかな新緑の季節へと移りかわります。

 

ハイゴケやプテリスなどのシダ植物が

もっとも美しくなる季節はもうすぐ

初夏が近づいています。

 

晩春から初夏にかけて

色とりどりの花をつける

躑躅(つつじ)は

昔から親しまれてきました。

 

躑躅と苔を詠んだ歌もあります。

 

「つつじ咲く苔のかよひぢ春ふかみ

日影をわけて出ずる山びと」藤原定家

 

近所の植え込みの躑躅

たくさんの蕾をつけていて

いくつかの花を咲かせています。

 

明日は春の雨になりそうです。

 

苔玉-215(写真左)

ハイゴケ

プテリス アルボリネアータ

苔玉の直径:約8cm

全体の高さ:約18cm

 

苔玉-214(写真右)

ハイゴケ

プテリス  エバージェミエンシス

苔玉の直径:約8cm

全体の高さ:約20cm

 

©2012-2020 苔八(koke8)