苔玉(こけだま)作りの適期
人気の苔玉(こけだま)ですが
自分で作るのならいつがいいのか?
に書いてありませんでしたので
追加しておきます。
もちろんいつ作ってもいいのですが
寒い冬や暑い夏はどうもね。
ということよりも
作った苔玉を長く愉しむのであれば
やはり適期があります。
苔玉では植え付ける植物とともに
いやそれ以上に苔が重要です。
植物の状態がよかったとしても
苔の状態が悪ければ
苔玉としてはだいなしです。
植え付ける植物を
シダなどの丈夫な観葉植物とし
根鉢をあまり崩さないことにすれば
あとは苔です。
苔の生長期は春と秋です。
夏と冬、苔は休眠状態になります。
ですから
生長期の前半に苔玉を作って
夏(または冬)になる前までに
苔が生長し定着するようにすれば
その後の真夏(または真冬)を
乗り越えて育ってくれるでしょう。
写真は6月上旬の苔玉です。
ホソバオキナゴケという
山苔(ヤマゴケ)の状態が
とてもいいですね。
この苔玉を作ったのは
撮影の1年前の5月上旬です。
ということで苔玉を作るのなら
春なら3月から5月頃
春分から梅雨入り前まで
秋なら9月から11月頃
秋分から初霜が降りる前まで
がよさそうです。
まさにこれからが
春の苔玉作りの適期ですよ。
昨日は晴れて暖かでしたが
今日は寒くて雨も降りだしました。
明日からは四月ですね。