モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

苔玉に生えたカビその後

ひさしぶりに苔玉(こけだま)です。

 

室内のガラスボール容器の中で育てている

苔玉テラリウムです。

 

今日

190日ぶりにガラス容器から取り出して

水をやりました。

 

f:id:koke8:20190125161019j:plain

苔玉(こけだま)1月25日

 

苔玉の苔(コケ)は山苔・ヤマゴケなんですが

乾燥気味だったからでしょう。

苔の葉の色が白っぽいです。

白髪苔とも呼ばれる由縁です。

 

苔玉の上の方にはシダに混じって

糸状の苔が密に生えています。

苔の種類は不明です。

 

この糸状の苔からは蒴柄(さくへい)が伸びて

蒴(さく)も膨らんでいました。

既に茶色になっています。

写真の右側ですよ。

 

シダはプテリスなんですが

古い葉は枯れて

また新しい葉が出ています。

丈夫ですね。

 

この苔玉は

以前カビが生えたものです。

その時にかるく対策したのですが

中途半端だったようです。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

なんとまたカビが生えていました。

こんなに寒くて乾燥しているのに。

いつの間にやら。

 

今度はカビの生えた部分の苔は

切り取ってしまいました。

苔玉はひとまわり小さくなっています。

 

もちろん

ガラス容器と発泡れんせきも

きれいに洗いましたよ。

 

今度は大丈夫かな。

 

 

今年は

ベランダで育てるモミジの苔玉を

また作りたいと思っています。

 

 

 

晴れが続いていて乾燥しています。

今日も風が冷たい一日でした。

もうすぐ二月ですね。

 

©2012-2020 苔八(koke8)