モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

街道をゆく26・楓(カエデ)

街道をゆく26』は嵯峨と仙台・石巻

 

苔(コケ)、シダ、モミジが

たくさん登場すると期待しましたが

楓と苔が一度登場するだけでした。

 

まず楓(カエデ)です。

 

「嵯峨散歩 水尾の村」より

「赤い鳥居のむこうに、

蒼寂びたわらぶきの茶屋があり、

鳥居の手前にも似たような茶屋がある。

鮎を食べさせる家々で、坂といい、

の樹叢といい、なまの景色を舞台にして

上質の演劇ができそうなあたりである。」

 

嵯峨鳥居本(とりいもと)の描写です。

 

このカエデの種類はわかりませんが

タカオモミジもあるでしょうね。

 

モミジと名のつくイロハモミジ

オオモミジ、ヤマモミジは

すべてカエデの仲間です。

 

タカオモミジ(高雄モミジ)は

イロハモミジの別名です。

 

ちなみに「楓」という字は本来

フウという別の植物のことでした。

カエデを表す字は「槭」。

いつのまにかかわってしまったようです。

 

ところが

中国で「三角楓」はトウカエデのこと

葉がフウに似ているのだそうです!?

まぎらわしいですね。

 

 

次は苔です。

 

「仙台・石巻 千載古人の心」より

「ふたりは碑面のをぬぐい、

一字ずつ解読した。」

 

ふたりとは、芭蕉曾良のこと。

碑は多賀城碑という奈良時代の石碑。

歌枕の「壺の碑(いしぶみ)」として

世に知られるようになったのだそうです。

 

 

昨日は夏日でした。

今日は爽やか秋晴れです。

来週は寒くなりそうだとのこと。

 

街道をゆく司馬遼太郎 26・嵯峨散歩、仙台・石巻

街道をゆく〈26〉嵯峨散歩、仙台・石巻 (朝日文庫)

©2012-2020 苔八(koke8)