モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

山苔が回復途上のシダの苔玉

シダと山苔の苔玉

シダと山苔(回復途上)の苔玉

シダと山苔の苔玉です。

 

一年前(2015年)に撮影した

ヘッダー写真の真ん中に

写っている苔玉

今の様子なのですが

状態が悪いのですよ。

 

まず苔(コケ)ですが

山苔(ヤマゴケ)といわれる

ホソバオキナゴケです。

 

ガラス鉢の中の苔玉

上の方が茶色っぽく見えるのが

変色してしまった部分です。

 

それでもシダの根元から

下の方に広がるうすい黄緑の葉は

最近伸びてきた新葉なんですよ。

 

ここにきてようやく回復してきました。

 

これから梅雨にかけて

なんとか以前のようにきれいな緑に

回復してくれることを祈るのみです。

 

そもそも

どうして変色したのかというと

ヘッダー写真を撮影した後のことです。

 

夏になって気温が上がっても

しばらくの間は山苔の状態が良く

明るい日陰に置いてあることもあり

大丈夫かもと。油断ました。

 

そのまま真夏になっても

ベランダに置いたままにしたため

強烈な暑さによる蒸れで

変色してしまったのでした。

 

山苔は特に蒸れに弱いので

やはり真夏の高温は無理ですね。

 

その後

北側の室内の窓際に移して

回復を待っていましたが

最近になってようやく

新葉が伸びてきました。

 

山苔は室内だけでも育てられるので

一年中室内のテラリウムで育てるのが

蒸れる心配が少なく良いかもしれません。

もちろん直射日光はあてないように。

 

 

一方シダ(羊歯)のほうは

プテリス・フォーリーです。

 

2年前(2014年6月11日)に投稿した

苔玉は苔も植え込み植物も

にもシダの葉の茂りが悪いことを

書いたのですが今もあいかわらずです。

 

新芽が出ては葉先から枯れていく

の繰り返しです。

 

もっとも苔に害があるため

肥料などは一切与えていませんので

しかたがないのかもしれませんんね。

 

シダの葉も

日当たりのほうに伸びていくので

日があたる向きをうまく調整すれば

たとえ葉の茂りは悪くても

涼しげにしだれるような形には

できるかもしれません。

 

 

立夏を過ぎて暦の上では夏です。

実際の気温も25度を超え

夏日となりました。

今年も暑くなりそうですね。

 

©2012-2020 苔八(koke8)