モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

街道をゆく18・苔を見たい

街道をゆく18』は越前の諸道です。

 

実は三年前(2013年2月21日)の投稿

苔でおおわれた福井平泉寺の境内

に続いて二回目の紹介になります。

 

司馬遼太郎の『街道をゆく』を

苔、シダ、モミジ等の植物に注目して

読み直してみるきっかけとなった本です。

 

今回は前回の「菩提林」以外にある

苔やシダの記述を紹介します。

 

まずは羊歯(シダ)。

 

「宝慶寺の雲水」より

「土手には、一面に羊歯が群生して、

どういう光線のかげんか、

塗料をぬったように青が強かった。」

 

これは宝慶寺に向かう山道で

深い杉木立の道の土手の記述です。

 

そして苔(コケ)。

 

「越前勝山」より

「あす平泉寺に行ってを見たいと思っている。」

 

司馬さんが苔好きなのは間違いありません。

平泉寺に行ったのは

なんと苔を見るのが目的だったのですね。

何度も読んでいたのに見逃してました。

 

そして「菩提林」での苔があり

さらに「木洩れ日」にも

苔の記述が続きます。

 

「木洩れ日」では

濡れた苔や苔庭のこと

そして苔の色のことなどと

苔の記述が続きますので

また次の機会に紹介したいと思います。

 

 

穀雨が過ぎて雨が増えたようです。

春紅葉はもう色あせてきました。

来週にはもう皐月ですね。

 

街道をゆく司馬遼太郎 18・越前の諸道

街道をゆく 18 越前の諸道 (朝日文庫)

©2012-2020 苔八(koke8)