モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

ハイゴケの苔玉にコスギゴケが

苔玉(ハイゴケ、タマシダ)

苔玉(ハイゴケ、タマシダ)

211-140906c

この苔玉(こけだま)も

苔(コケ)の部分を

ガラス瓶の中に

すっぽりと入れる

簡易テラリウムで

育てているものです。

 

今年(2014年)7月9日に

紹介した苔玉の写真でも

ハイゴケ(這苔)はかなり

伸びてはいたのですが

ハイゴケの色はまだ

瑞々しい黄緑でした。

 

その後もハイゴケは伸び続け

ガラス瓶の中のすき間が減ると

空気が淀むようになるためか

猛暑によりハイゴケが蒸れて

変色気味になってきました。

 

一番下の写真(3枚目)が

今日、苔玉をガラス瓶から

取り出したときの様子です。

 

ハイゴケはだいぶ伸びていて

ぼうぼうになっていましたが

幸いそれほど変色は

進んでいませんでした。

 

この苔玉のハイゴケ全体が

もとの瑞々しい黄緑に戻るよう

ハイゴケの葉を切り戻しました。

 

一番上の写真(1枚目)が

ハイゴケの葉を切り戻して

苔玉がすっきりと丸い形に

戻った後のものです。

 

この写真で見ると7月に比べて

タマシダの葉もだいぶ伸びたのが

よくわかりますよね。

 

いつのまにか苔玉の下の方に

ハイゴケとは明らかに違う形の

苔が二本、コスギゴケ?

らしきものが育っていました。

(2枚目の写真の右下)

 

もともと

ハイゴケにまじっていたものが

夏の間に生長したのでしょう。

切らずにそのままにしました。

ハイゴケが伸びた苔玉

ハイゴケが伸びた苔玉

 

苔玉-211

ハイゴケ(這苔)

ネフロレピス(タマシダ)

苔玉の直径:約8cm

苔玉の高さ:約15cm

 

 

ちなみに

苔八は2周年です。

皆さま、ありがとうございます。

これからも

室内やベランダで気軽に楽しめる

しっとりとした和風の緑を

紹介していく予定です。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

昨日、今日と蒸し暑いですが

来週にはもう白露(はくろ)ですね。

 

©2012-2020 苔八(koke8)