モミジと苔

ベランダで愉しむ作り方と育て方

サイト引っ越しから一年

サイトの引っ越しから1年経過しました。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

2012年9月にブログをスタートしてから

6年経過してからの引っ越しでした。

 

アドレス(URL)が変わり

当初は不安もありましたが

面倒なメンテナンス作業などから

解放されほっとしています。

 

引っ越し後は落ち込んでいたアクセス数も

今年5月あたりから前の水準に戻りました。

 

まずは一安心ですが

今後は検索によるアクセスだけでなく

読者数も増やせればと思います。

 

このブログは8月で満7年経過

9月から8年目に突入します。

 

これからも

「モミジと苔の鉢」と「苔玉」

モミジと苔を続けますよ。

 

 

 

立秋を過ぎました。

まだまだ猛暑が続きそうです。

残暑お見舞い申し上げます。

 

猛暑八月のモミジ実生苗

f:id:koke8:20190802161917j:plain

(モミジ実生苗 8月2日)

 

イロハモミジの実生苗です。

2018年3月に発芽してから1年4か月ほど。

  

梅雨が明けてから真夏日続き。

そして昨日と今日は猛暑日。

真夏のベランダは暑すぎます。

 

モミジはまだ大丈夫ですが

ほとんど鉢の苔はカラカラです。

 

モミジと苔のために

今日からすだれをかけました。

猛暑の夏を乗り切ってほしいものです。

 

このイロハモミジの実生苗は

自然に幹が曲がってます。

今後の生長が愉しみです。

 

 

 

猛暑です。

熱帯夜です。

ご自愛くださいませ。

 

苔が回復しつつあります

f:id:koke8:20190726142110j:plain

(苔の鉢 7月26日)

 

苔(コケ)が回復してきました。

 

固形肥料を置いた場所の苔は

消えて無くなっていたのですが

梅雨の間にまた苔が生えてきました。

 

鉢の左右2か所窪んでいる場所です。

 

6月28日投稿の写真と比べると

苔がだいぶ回復しているのがわかります。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

ようやく回復しつつある苔ですが

これから本格的な夏になりますから

暑さでまた苔にダメージがあります。

 

 

 

昨日は真夏日で熱帯夜。

今日も真夏の暑さです。

週末は台風の影響がありそうですね。

 

いまごろモミジの再萌芽

f:id:koke8:20190719163051j:plain

(出猩々・デショウジョウ 7月19日)

 

モミジの出猩々(デショウジョウ)が再萌芽しました。

写真左上の真っ赤な小さな葉です。

 

今頃の再萌芽は昨年よりちょっと遅いですね。

例年だと再萌芽した葉も色あせている頃です。

梅雨寒が続いたせいなのかもしれません。

 

 

デショウジョウは春紅葉と呼ばれ

春の新葉は真っ赤になります。

4月6日投稿の写真右側が出猩々です。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

真っ赤な春紅葉も4月下旬には色あせ始め

うすい赤紫のような色に変わっていき

5月に入るとすべての葉が緑に変わります。

 

6月なると再萌芽が始まり

緑の葉の中に真っ赤な新葉が混じります。

この時季の出猩々も趣があります。

 

それも束の間

再萌芽した葉も色あせて

7月にはまたすべての葉が緑色になります。

 

出猩々は秋の紅葉はよくありませんので

今の再萌芽はオマケのようなものですね。

 

 

 

梅雨明けはまだですが梅雨寒は終わりか。

今日は晴れ。気温が上がり蒸し暑いです。

もうすぐ大暑ですね。

 

茶色の蒴のなかに緑の蒴

f:id:koke8:20190712153804j:plain

(苔の蒴 7月12日)

 

茶色に熟した蒴(さく)のなかに

緑色をした蒴を見つけました。

写真の左側にいくつかありますよ。

 

5月11日に投稿した時には

鉢土に広がった苔から伸びる

蒴柄(さくへい)と蒴は

すべて茶色でした。

(同じ鉢は上の写真)

 

koke8jp.hatenablog.com

 

梅雨の間に新しい蒴柄が伸びて

緑の蒴が膨らんだのでしょう。

 

この時季

苔は元気を取り戻しているようです。

 

 

 

今年は梅雨寒が続いています。 

今日も朝から雨で気温は低いですね。

明日はようやく晴れ間がありそうです。

 

モミジにうどんこ病が発生

f:id:koke8:20190705153045j:plain

(モミジ実生苗 7月5日)

 

イロハモミジの実生苗に

うどんこ病が発生しました。

 

それに気が付いたのは7月1日です。

 

再萌芽したばかりの赤い小さな新葉に

うどん粉をまぶしたように

白いカビが付着していました。

  

ほかのモミジの実生苗にも

うどん粉病が出始めてる様子。

 

梅雨の時季はうどん粉病が出やすいようです。

 

気温が上がり

新葉が茂って風通しが悪くなるのが

原因なのだと思います。

 

うどん粉病の対処として

白い粉のようなカビがついた葉を

すぐに切り取り袋に入れました。

 

さらに風通しがよくなるように

モミジの実生苗の間引きもしました。

私は薬剤などは使いません。 

 

写真は剪定と間引きをした後のものです。

 

うどん粉病の写真も撮ればよかったのですが

慌てて切り取ってしまったのでありません。

 

このモミジの実生苗は

間引き前の写真と比べると

だいぶすっきりとしたと思います。

  

koke8jp.hatenablog.com

 

 

 

昨日は雨のち曇り。

今日は朝から曇り空でしたが夜は雨。

明日も雨になりそうです。

 

梅雨時にかわる苔の色

f:id:koke8:20190628153934j:plain

(モミジの鉢の苔 6月28日)

 

梅雨です。

じめじめした日が続いています。

 

モミジの鉢の苔(コケ)は

追肥の痕は痛々しいですが

苔の緑が濃くなってきたようです。

 

5月11日投稿の写真(上)と比べると

苔の色が微妙にかわっているようです。

 

koke8jp.hatenablog.com

 

追肥と五月下旬の高温とで

だいぶダメージを受けた苔ですが

ようやく回復してきたようです。

 

 

 

未明に台風3号が通過しました。

明日からまた雨の日が続きそうです。

もうすぐ七月ですね。

 

 

モミジの追肥早めに終了

f:id:koke8:20190621161814j:plain

(モミジ追肥終了 6月21日)

 

モミジの追肥の時期は六月末までなのですが

今年はちょっと早めに今日で終了しました。

 

鉢の端に醗酵油かすの固形肥料を置くと

その部分の苔は消えて無くなってしまうのですが

今年は苔が無くなった部分が広めです。

 

今年使った固形肥料が崩れて

周りに広がってしまったからです。

コバエのような虫もいました。

 

そんな訳で今年の追肥は

早めに終了にしました。

 

どうやら今回使用した肥料は

肥料としては役だっているのでしょうが

醗酵不足で崩れやすいものだったようです。

 

醗酵油かすの固形肥料は

完全に醗酵していて固いものがいいです。

去年までの肥料は良かったのになあ。

  

koke8jp.hatenablog.com

 

 

  

梅雨ですが雨はまだ少なめですね。

今日も曇りがちでむし暑い一日でした。

明日は夏至ですね。

 

©2012-2020 苔八(koke8)